1998年5月分
*********************************************
100%真実の告発 98/05/02(2回目)
第34号
敬称は略させて頂きます。
*********************************************
(読者の方から頂いたメールです。)
竹林さんの告発の内容と同じ事を笑福亭鶴瓶がパペポTVで喋っていたと
いう投稿が掲載されていましたが、私の記憶では「昴もチャンピオンも遠くで
汽笛を聞きながらも氷の世界もリバーサイドホテルもみーんなワシの同級 生
が作ったんやでぇー!教室で歌っとったがな。」と言っていました。
(発行者のことば)
複数の方から、こういうご指摘を受けています。
これが本当なら、「ワシの同級生」という部分は笑福亭鶴瓶の嘘です。
私と笑福亭鶴瓶とは同じ学校になった事がありません。
年齢も違います。
まだ、この番組のこの時の録画ビデオを持っておられる方からの連絡が あり
ません。
おられましたら、ご協力をお願いします。
(読者の方からのメールです。)
多分なんのお役にも立てないとは思いますが、知り合いのアメリカ人の 弁護
士達に聞いてみます。しかし、ご存じのようにアメリカの弁護士は かなり細
かい分類があって、それぞれの分野での専門が担当になりま す。音楽や、マ
スメディア分野の知り合いは残念ながらいません。
(発行者のことば)
どうもありがとうございます。よろしくお願いします。 アメリカの裁判所に
訴えることが可能なのか?という疑問はありますが 何か糸口を見つけられる
かもしれません。
それに少しでも多くの人に知ってもらいたいです。
(読者の方から頂いたメールです。)
竹林さんの文章のなかにはジョークが含まれているようですが、 問題は深刻
なのですからジョークは控えたほうがよいと思います。 ジョーク=信頼度低
下につながるのではないでしょうか。
(発行者のことば)
それは重々、承知致しております。
しかし、ジョークを入れないと物凄く惨めな気持ちに陥ってしまい、やり 切
れなくなってしまうのです。
*********************************************
100%真実の告発 98/05/04
第35号
敬称は略させて頂きます。
*********************************************
(読者の方から頂いた投稿です。)
今までの貴誌、貴HPをまとめてみました。
1.主張内容:
作詞、作曲を盗まれた。名誉も報酬も得ていない。
2.盗まれた全曲名の一覧表(告発の相手も分かっている範囲で記入):
(竹林氏が作詞、作曲、共同作詞した歌の一覧表。)
++++++++++++++++
傘がない, 氷の世界, リバーサイドホテル
夢の中へ, 心もよう, 飾りじゃないのよ涙は
--- 井上 陽水
昴,冬の稲妻 ,君のひとみは10000ボルト
秋止符, チャンピオン,遠くで汽笛を聞きながら
--- 谷村 新司
堀内 孝雄
この空を飛べたら, あした天気になれ
悪女, 誘惑, わかれうた, 時刻表 --- 中島みゆき
冬が来る前に --- 紙ふうせん
恋人よ ---五輪 真弓
北の宿から, 津軽海峡・冬景色
舟唄, 雨の慕情 阿久 悠
---小林 亜星
三木たかし
さざんかの宿 ---市川 昭介
雪国 ---吉 幾三
昔の名前で出ています ---星野 哲郎
++++++++++++++++
上記の一覧表に記載した歌は、はっきりと記憶しています。
まだ、ありますが、はっきりと記憶していないので記載しません。
私は譜面を書けません。
私は歌って聞かせました。
私の手元には譜面も録音テープもありません。
放送局にVTR、録音テープが残っていて、提出してくれたら証明できます。
3.告発の源流:
(竹林氏の自伝から)
私が中学3年の3学期のある日(1969年)、カツアゲされかかって、
断ったら、殴られました。その夜、悔しさと怒りと正義感と惨めさと殺 意と
恐怖と・・・、色々な感情、考えが頭の中を巡りました。
その時に、『 この空を飛べたら 』のメロディが浮かびました。
数日後、私が在籍している大阪市立平野中学校の私の教室の中に、 平野中学
校とは縁も所縁もない高校生が入って来て、私に因縁を付けて きました。
私は歌を作って生きていくから、余計なおせっかいは止めてくれと 主張した
ところ、皆が馬鹿にして、「 歌ってみろ。」と囃し立てました。 私は自分の
才能を証明するために『 この空を飛べたら 』などの歌を いくつか歌いまし
た。
ですから、その時の同級生(昭和44年(1969年)3月に大阪市立平野
中学校3年3組を卒業した)は知っています。
教師が私に無断で招き入れた高校生も私が作った歌なのだと知っています。
その高校生とは後の笑福亭 鶴瓶です。
4.経緯:
1969年の秋に、谷村新司と堀内孝雄に『 秋止符 』を歌って聞かせ まし
た。私は「 私がリーダー、バンド名がアリスで賛成なら一緒にやっ ても良
い。」と言いました。谷村と堀内は怒りました。
1970年の秋に、私の通っていた大阪府立東住吉工業高校の文化祭に 谷村
と堀内がやって来て、「 バンド名はアリスにするから。」と 言いました。
5.経緯(2):
竹林氏は譜面を書けません。すべて、歌って聞かせました。
6.証拠:
昭和49年(1974年)4月から6月の3ヶ月間の『 スター誕生 』の
VTRを 調べて下さったら、鶴瓶が出て私が作った歌を歌っているシーンが
実写 されている筈です。
その時の内容で記憶している事を下記に記載しました。
++++++++++++++++
阿久 悠が『 時刻表 』について「いい曲だが、レコードで出すのは難しい。」
と言ったら、「アルバム用の曲だ。」と言うように、と鶴瓶に指示していまし
た。
その通りの展開になりました。
松田 トシ(現敏江)が中島 みゆきに「表に出ないような男はやめた方 がい
い。」と言っていました。
(私と鶴瓶とは会ったことがあります。私と中島 みゆきとは会ったことが 無
いのですが。)
生放送でした。
司会は萩本 欽一でした。
鶴瓶に「女性歌手をいくらでも好き放題やっているんやろ。」と阿久 悠に 質
問させたら、「プライバシーの事を答える必要は無い。」と言っていました。
そう拒否されたら、私が「僕やったら、やってやってやりまくったる。」と
言っていると、鶴瓶に言うようにと指示していて、その通りに鶴瓶が言うと
阿久 悠は笑っていました。
スタ誕のその時の出演者は他に、都倉 俊一、三木 たかし、森田 公一、 中村
泰士がいたと記憶しています。
++++++++++++++++
「事実が隠蔽されたまま」ではありません。
その様子が全国ネットで実況放送されました。
その証拠のVTRを放送局が提出してくれないのです。
7.今までの活動:
20年間、放送局、マスコミ、事務所に電話やFaxや手紙で真実を訴えた。
小林よしのり氏に協力をお願いした。
井上 陽水氏に「 内容証明郵便」を出した。
大阪弁護士会に民事訴訟について伺った
8.今後:
(投稿の引用)
とにかく、何か証拠となるものが欲しいと思ってらっしゃいますよね。 証言
してくれる人、証拠となる物品、そして貴方自身を証明できる新曲(?)。
この最後の項目について今、無理されてませんか?
もしかして、証明できるだけの素晴らしい曲を作ろうと思っていませんか。
(投稿の引用2)
貴方がいくら本当だ本当だと言い張ったところで、証拠が何もないのでは 名
誉毀損で訴えられても何も言い返せないでしょう。
(発行者のことば)
いつになったら、私が告発している相手の方々が私を名誉毀損で訴えるの で
すか。
9.私の感想:
竹林さんの主張を信じております。
そこで、お聞きください。皆さんも言っているようにマガジンの内容がわかり
にくいのです。
明確な論戦を張らないと多くの人たちは付いてきません。
私は建築設計をしていますが、盗作やまた盗作と告発を受けることもあり ま
した。
こんな時こそ、意志を強く持って、問題以外のことに論戦を持っていかない
ことが大事です。
私の経験からの助言です。
せっかくのHPですから、主張をもっと明確にして、読者や理解者を増やす
ことをした方がよいでしょう。名誉毀損で訴えられることをねらうなら、もっ
と 辛辣にHPで真実を訴えましょう。
同じ文章、言葉を毎日繰り返してもよいでしょう。ともかく、あなたの問題だ
け に絞った方が良いと思います。
(「100%真実の告発」発行者のことば)
今までの告発をまとめて頂いてどうもありがとうございます。
そして強力なアドバイスを頂きまして感謝しています。
今後は極力、明確な告発を心がけます。
このページへのリンクはフリーです。事後連絡も必要ありません。
メールマガジン「100%真実の告発 」は無断転載禁止です。
ご意見、ご感想はE-Mailでpeace@pure.co.jp まで。